県立高校1年、理系か文系か決定?

大分県の県立高校普通科では、大学進学に際し、文系か理系かの選択を、1年の二学期中には決めないといけないようです。これが事実としたら、かなり生徒にとってはむごい制度ではないでしょうか?医者、薬剤師、エンジニア等になる為には、大学の理系学部に進学します。入試科目は、数学Ⅲ、物理B、化学Bが必要な場合が多々あります。その為に、2年生から文系と理系のクラス分けをする必要があるということなのかもしれません。

 

不思議に思うのは、高校1年の時点で理系と判断しても高校2年か3年になって文系にいきたくなったとか、その逆の文系と1年で判断してからの理転の可能性も多いにあるでしょう。1年の段階で将来の職業選択まで、見通して、決められる生徒は一体、どれだけいるでしょうか?

 

結局は、理系は数Ⅲまでするのが、面倒とかで多くの生徒が文系にするのでしょう。生徒は、文系の現在の就職戦線の厳しさ等まったく知らない人がほとんどでしょう。部活を思う存分したいから、文系という人もいるでしょう。

 

私は、とある私立大学の就職課長をしていた経験から、私立文系の就職の厳しさを身をもって知っています。

 

数学や理科にアレルギーがなくて、文系の職種で特にしたいことがなければ、将来の就職そして生活を見据えると専門性をもった理系が有利なことが明確に分かるのですが、生徒は、それよりも、数Ⅲや物理が嫌、部活の時間確保という観点から、文系に流れる人が多いのが現実でしょう。文系に流れて、気楽に、将来、ほどほどの生活ができると思っているのでしょうか?昔からそうですが、超エリートは確かに文系が多いです。しかし、中間層が崩壊しつつある現在は、専門性をもつことが大切であり、その為に、理系選択が重要になると私は考えています。

 

そして、県立高校のカリキュラムも何故、文系、理系なんて強引に分けるのでしょうか?科目選択を柔軟にできるようなカリキュラムをつくればいいだけです。私の時代は、文系、理系なんて区分はなくて、科目選択が柔軟にできていました。

 

ちなみに私は、私立文系と国立理系を受験しました。

社会、国語は学校の授業を主体にとり、数Ⅲは、選択せずに独学でしました。

私のように、国立文系と私立文系の組み合わせの人も多かったし、浪人して、文系から

理系に変えた人も多くいました。

 

今の大分県立高校のカリキュラムそして生徒の進路の考え方がやや柔軟性がないように

思えてなりません。

 

完全個人指導塾 OEC  下垣 明

連絡先 08067134143