定期テスト、数学で、信じられないポカミスを繰り返すのをどう捉えるか?

定期テストのシーズンになりましまた。

親御さんから、「信じられないポカミスが多いのですが、解けなかった応用問題について、しっかりわかるまで解説して下さい」といったご要望を多く、頂戴します。

 

勿論、親御さんのご要望にそって、お子さんに解けなかった応用問題の解説は、できる限りわかりやすくします。

 

しかし、大切なことは、応用問題が解けなったことよりも遥かにやらなくてはいけない優先順位の高い課題があります。

 

信じられないポカミス対策です。家での練習のときには、何とかクリアするものの、学校の限られた時間で行う試験にポカミスをすることをなくすように、することです。

 

テストの点を取るためには、「分かる」→「できる」→「よくできる」のプロセスを踏みます。信じられないポカミスが起きるのは、「分かる」の段階が盤石ではないこと、さらに「できる」の段階のトレーニングか不十分だからです。こどもは、理解した問題を独りで何回も解いて、記憶を定着させる必要があります。

 

しかし、多くのケースは、子か理解したとなると、その定着練習ではなくて、応用問題の理解のほうに、力点ご移動します。

 

親御さんのお気持ちは、理解できますが、定期テストで、高得点とるには、易しい問題練習を十分に行い、再現性を高めて、ミスを撲滅することを優先度を高めることてす。

これができてから、応用問題対策をします。

やってみて仮にテストに間に合わないことが明らかな応用問題の場合には、思い切って切り捨ててしまうことも大切です。

 

定期テスト対策も、子どもの事情を正確に、客観的に捉えて、実質的に最も効果的な方法を行う必要が、あります。私は、いつもそのように心がけています。

 

完全個人指導塾  OEC         下垣 明

大分市松が丘   携帯 08067134143