今年度の中学英語の教育課程の大幅難度上昇による生徒の影響

 中学1年の教科書のレッスン1には、BE動詞と一般動詞の肯定文、疑問文、否定文を全て学ぶようになっています。小学校の英語の教科化に伴い、レッスン1の内容は、新しく学ぶというよりも、小学校にて既に学んだことを復習するような位置ずけらしいのです。小学校の教科書をみましたが、そのような文法的な項目はなくて、中学校との接続はあまり考慮されていません。

 

小学校の頃から、英語専門塾等で、英語を習っている子どもがいますが、そのような子どもは、なんら問題はないでしょう。しかし、小学校の英語の教科書には、過去形不規則動詞を使用した文も出てきますが、子ども達に聞いてみると小学校では、主語とか動詞の話を聞いたことがないとのことです。

 

中学校の英語の教科書の2年生、3年生の内容は、単語の量が増える他、英文がかなり複雑化して、昨年度とは比較になりません。現2年生や3年生は、旧教科書との移行期間にありながら、ほとんど、そのフォローもないようです。

 

私は、塾講師として、自由な立場から、中学校の英語の教科書の内容がどんなに高度化しても、困りません。高校生を教えるように英文法の基礎をしっかりと教え込み、さらに英文解釈のスキルを身につけさせればいいのですから。

 

そして、適切な指導をすれば、問題なく、新課程の中学校の英語をこなせる子どもも相当数いると思われます。しかし、10人のうち、多くみても半分くらいでしょうか?残り半分は、適切な学校での指導がなければ、チンプンカンプンの状況に陥り、英語が大嫌いになるでしょう。英語の授業の時間は、無駄な時間になるでしょう。

授業は原則、英語で実施しているようですが、きめ細かい文法説明は、英語でできるはずもなく、大勢の子供たちは、英語難民になってしまうでしょう。

 

私は、学校では教えない英文法の基礎を徹底的に教え、高校並みに英文解釈の基礎もしっかりと教えますので、私の教える子どもには英語難民にはさせないという自信があります。

 

恐らく、学校では、読む、書く、聞く、話すの4原則等の理想論ばかり追求している授業が多いのではないでしょうか?子どもの実態に目を向けない学校の授業だけしか、受けられない子どもの中から、大量英語難民が誕生するでしょう。

 

しっかりとした塾に通えるか否かによって、子ども達の英語の学力差は、大きく開き、学力格差が拡大するでしょう。

 

完全個人指導塾 OEC  下垣 明

大分市松が丘2丁目28-7  

連絡先  08067134143